一旦、最終回シリーズその2「今もスイッチバックが残る二本木駅」

前回は、関山駅の話でした。

現在、スイッチバックが残っている駅でもある二本木駅です。日槽二本木工場の為にあった駅と個人的に思っています。

詳しくは、ウィキの「二本木駅」を見てください。



現在の二本木駅です(写真は全て、2008年8月撮影分です)↓
イメージ 1
イメージ 2
以前は、ここに「JR貨物」の出張所がありましたが、2007年3月30日の貨物列車の運行終了でここも廃止されたようです。

待合室です↓
イメージ 3
イメージ 4
切符販売機がありました。JR貨物が窓口業務をしていた時はなかったような気が・・・

それでも、入場券は窓口でしか発行されません(2008年時点の話です)↓
イメージ 5
現在は、業務委託駅(子会社だと思う)となっていて、かろうじて無人駅化を免れています。


改札を出て、まず地下へ行きます↓
イメージ 6
イメージ 7
地下です。昔は正面に壁がなく、日槽二本木工場へ直通する社員専用道があったような・・

ここからホームに上がります↓
イメージ 8
イメージ 9
これは、特急や急行が停まらないのですが、国鉄時代の名残でしょうか?


ホームに出ました↓
イメージ 10
イメージ 11
1面2線です。

広い構内です↓
イメージ 12
イメージ 13
望遠で撮影、路線の先頭かな?

かつては、ここにいっぱい貨物列車がたくさんあったのでしょうね↓
イメージ 14


日槽二本木工場への専用線です(2008年8月現在です)↓
イメージ 15
イメージ 16
でも、そこに繋がるところはふさがれています。(あの黄色と黒のしましまのがそうですね)
ちなみに2010年9月現在では、草だらけでなおかつ、専用線の線路もはがされていたような・・・orz

ホームから長野方面を見ます↓
イメージ 17
イメージ 18
昔、JR貨物の詰め所があった建物です。



こうして撮影を終えて、二本木駅をあとにしました。北陸新幹線が金沢延伸後には第3セクターとなるこの駅。その前にスイッチバックを残したまま、第3セクターに移行できるのか?利便性から言えば、1面1線でもいいからスイッチバックじゃないところへ移転するのも必要です。
(某掲示板には、第3セクター車両基地でもいいのではないか?との書き込みもありましたが・・・)

二本木駅の移転話も聞いていないのですが、移転したら無人化は避けられないかな?
第3セクター移行時には、二本木駅関山駅春日山駅無人化、妙高高原駅脇野田駅新井駅は委託だと思いますが・・・なら直営は高田駅のみ?)


さて、次回は自分の地元である「新井駅」を紹介します。新井駅もいろいろありましたが・・・
次回「その3・特急がなくなり、衰退し続ける新井駅」に続きます。それでは・・・










        Written by 相沢 祐一(管理人)