第3セクター「えちぜん鉄道」と「福井鉄道」に乗り鉄しました。(2007年3月17日撮影)

この日は福井県まで行きました。「えちぜん鉄道」と「福井鉄道」に乗り鉄するためです。


とりあえず、福井駅に到着しました↓
イメージ 1
イメージ 2
着々と『北陸新幹線』の工事が進んでいます。

駅の表側です↓
イメージ 3
イメージ 4
駅前にありました。(なお「京福電鉄」は今の「えちぜん鉄道」になる前の会社です)

前に「福井鉄道」がありますが、後ほど・・・・↓
イメージ 5



①第3セクター「えちぜん鉄道

えちぜん鉄道株式会社(えちぜんてつどう)は、福井県福井市から勝山市坂井市を結ぶ路線を運営する福井市勝山市などが出資する第三セクター方式の鉄道会社である。本社は福井県福井市
以前、京福電気鉄道福井県下で運営していた越前本線(現在の勝山永平寺線)・三国芦原線を引き継いで運営するために設立された。

経緯としては・・・
 1992年、京福電気鉄道が越前本線の東古市(現在の永平寺口) - 勝山間と永平寺線の廃止・バス転換を表明。これに対し1997年、福井県と沿線市町村が越前本線・永平寺線存続のために京福越前線活性化協議会を設立し行政支援や利用促進策を講じることになった。
 そんな中、2000年12月17日越前本線志比堺 - 東古市間、2001年6月24日越前本線保田 - 発坂間でと、半年間に2度も電車同士の列車衝突事故(京福電気鉄道越前本線列車衝突事故を参照)を起こし、全線の列車運行を停止。そのため収支悪化により福井鉄道部の事業継続が困難になったとして同年10月に廃止届を国土交通省に提出した。
 福井県は越前本線・三国芦原線を地域の足として第三セクター方式で存続させることを決め、2002年えちぜん鉄道を設立[1]。翌年2月1日京福電気鉄道から越前本線・三国芦原線の鉄道事業の譲渡を受け、越前本線は勝山永平寺線と改称した。なお、永平寺線は収支が見込めないことから同日付で廃止された。同線のルートには廃止以前から京福バスが運行されている。
 同年7月19日事故以来休止していた勝山永平寺線の福井 - 永平寺口間、三国芦原線福井口 - 西長田間で特別列車運行。翌20日から正式に営業を再開した。同年中に三国芦原線勝山永平寺線の残る区間も正式に営業を再開した。

・・・との事で誕生しました。(以上、ウィキから転載)


えちぜん鉄道福井駅です↓
イメージ 6
イメージ 7
車両です。なお、左側にちょっぴり写っているのが「アテンダント」さんです。

ちなみに「アテンダント」とは・・・
 勝山永平寺線三国芦原線の昼間の列車には2003年の各線の運行再開時より、乗車券の販売・回収や観光・接続案内の車内アナウンス、高齢者などの乗降時のサポートを行う女性接客乗務員(アテンダント)が乗務している。一般的な車掌とは異なり、扉扱いや出発合図などの列車を操作する業務は行わない(えちぜん鉄道ではこれらは運転士が行っている)ので、他の鉄道事業者でいう「乗客(旅客)専務車掌」に該当するものといえる。(以上、ウィキから転載)


とりあえず、「勝山行き」に乗りました↓
イメージ 8
イメージ 9
車内の様子です。


そして、終点の勝山駅に到着しました↓
イメージ 10
イメージ 11
とりあえず、ここで降ります。(左側にいる人は「アテンダント」さんです)

折り返し発車時間までまだまだありますので・・・↓
イメージ 12
イメージ 13
駅を出て、撮影しまくりです。

奥にも線路があります。以前は、ここから「越前大野駅」まで線路が伸びていました↓
イメージ 14
イメージ 15
ここで線路が終わっています。


さて、折り返し福井行きに乗りましたが、その2つ手前の「福井口駅」で途中下車しました↓
イメージ 16
イメージ 17
路線図です。単純にこの駅で降りたのは、ここから三国港方面へ行く路線に乗り換えるためです。


そして、「三国港行き」がやってきました(動画)↓



それから、終点の三国港駅に到着しました↓
イメージ 18
イメージ 19
とりあえず、駅を出ました。

線路はここで終わっています↓
イメージ 20
イメージ 21
しばらく海を眺めていました。


そして、駅に戻ったら福井方面からの電車がやってきました(動画)↓


車両です↓
イメージ 22
イメージ 23
車内です。


このまま、福井方面へ向かいました。しかし、途中の「田原町駅」で途中下車しました。
その田原駅からの発車シーンです(動画)↓

最初だけ「アテンダント」さんが映っていました。

なぜこの駅に途中下車したのか?それは次に乗る「福井鉄道」に乗り換えるためです。




②「福井鉄道」(地方私鉄かな?)

商号は福井鉄道株式会社としているが総売上の75.1%を自動車運送事業が占め、鉄道事業の割合は16.7%に過ぎない。鉄道事業は1963年以降赤字が続き、バス事業や不動産事業などの利益で補填してきたが、支えきれなくなってきている。2006年度決算で累積損失約22億円、借入金約30億7000万円。

2007年8月にはこのままでは鉄道部門の存続が難しいとして、沿線各自治体に支援を要請した。福井県や親会社の名古屋鉄道名鉄)、福井銀行など取引金融機関の支援協議が難航するなどの紆余曲折を経て、2008年12月29日、名鉄が増資(1株を10億円で引き受け)した上で、増資された1株を含む保有全株を地元自治体の出資する第3セクターや地元支援団体へ1株1円で全面譲渡し、経営から撤退しこれを受け沿線3市は「法定協議会」を設置し、県および支援団体の支援により存続することが決まった。

以上、ウィキからの転載でした。


ともかく、先ほど「えちぜん鉄道田原町駅ホームのすぐ隣が「福井鉄道」のホームです↓
イメージ 24
イメージ 25
大半が路面電車スタイルです。


終点の「武生新」駅に到着しました↓
イメージ 26
イメージ 27
こんな車両もありました。


こうして駅を出たら、そのままJR武生駅へ向かいました↓
イメージ 28
イメージ 29
この日は強風による遅延などが発生しました。

そして、遅れていた富山行き「特急しらさぎ」が到着しました(動画)↓



金沢駅に到着、風の影響での遅れが続いています↓
イメージ 30
イメージ 31
この普通電車で直江津へ戻ります。



こうして直江津駅へ戻り、今回の旅は終わりました。
えちぜん鉄道」と「福井鉄道」の2つの会社の路線に乗りました。個性的な鉄道でしたが、特に「えちぜん鉄道」は攻めの経営をしている感じであり、双方とも頑張ってほしいと思いました。

とりあえず、今回はこれで・・・・それでは・・・・





          Written by ブツクサ・ボヤッキー