『あゞ、野麦峠』に魅せられて・その2「野麦峠を降りて」



とりあえず、野麦峠を降りようと思いましたが、その前に周辺施設でも・・・

まず、「お助け小屋」でも↓
イメージ 1
イメージ 2
前回もそうでしたが、営業している雰囲気ではなかったです。

「お助け小屋」から撮影、時間帯(18時撮影)かも知れませんが寂しいですね↓
イメージ 3
奥にあるのは自分の車です。

「みねの茶屋」ですが・・・↓
イメージ 4
今年は営業しているのでしょうか?


「旧 野麦街道」の峠側からの入口です↓
イメージ 5
イメージ 6
ここから前回で紹介したところへ出ます。

その案内版です↓
イメージ 7
イメージ 8
こんな感じです。


ここに「水準点」があります。(一番高いところらしいのですが・・)↓
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
これが「水準点」です。
(なお、ここでみねさんが亡くなった説がありますが、ここからでは野麦集落は見えない)



ここから岐阜県側にある「野麦集落」をめざして行きます。
途中、野麦集落が見えるポイントを探しましたが、道が急なのと木などで見えませんでした。

・・・でいつの間にか「野麦集落」へ着いていました。(何かの施設みたいですが・・)↓
イメージ 12
イメージ 13
結構、小さな集落です。

そこから「野麦峠」の場所を見てみます↓
イメージ 14
ここからでは見えませんね。

そして、「野麦集落」を出ました↓
イメージ 15
イメージ 16
さらに進んだら、見えなくなりました。
亡くなったみねさんを自分の背中に乗せて歩いていった兄の辰次郎さんが、どのような気持ちで「野麦」を離れたのでしょうか? 今では、わかるすべはありません。


しばらく道なりに進みましたが、次の集落らしいところがなかなか見つかりません。
ナビを見てみると・・・「寺坂峠」とあります↓
イメージ 17
つまり「野麦集落」は峠と峠に挟まれた集落とわかりました。(集落の過疎化が進んでいるとの事でした)

その「寺坂峠」の場所です↓
イメージ 18
何もありませんでした。「看板」などもありませんでした。(ナビが無ければ、そのまま通過していました)


「寺坂峠」から出てしばらくしてナビを見てみました↓
イメージ 19
イメージ 20
野麦集落の次の集落に着きました。


それからしばらくして、国道361号線へ出ました。(当時はこんな橋はなかったはず)↓
イメージ 21
イメージ 22
高山側から撮影しました。左側が野麦峠ですが、「野麦街道」はここから国道に沿って高山方面へ続きます。


そのまま361号を走ると「美女峠」へ向かいます↓
イメージ 23

しばらく行くとひらけたところに出ました。「美女高原」とありますが・・・↓
イメージ 24
イメージ 25
これを見る限りでは、この周辺全体が「美女峠」のような感じでした。(ナビも「美女峠」は検索できなかった)

あとは下りが続くだけです↓
イメージ 26
イメージ 27
イメージ 28
・・・とこのように「急カーブ」と「細い道」が続いていました。

しばらくしてゲートが見えました↓
イメージ 29
イメージ 30
ここで「美女峠」は終わりみたいです。

あとはこのまま真っ直ぐに行けば「高山市街」です↓
イメージ 31
平成の大合併で「市町村」自体が訳わからん状態になっています。(ここも一応、高山市ですが・・・)


・・・と言うわけで、兄・辰次郎さんがみねさんを背負っていったルートを車で走ってみました。
その後、高山から古川(飛騨古川)、そして故郷の「角川集落」へ続きます。

それについては「その3・みねさんが眠る、角川へ」でお送りいたします。それでは・・・




            Written by トンマノマント