大遠征鉄道乗車記2014

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第3回目その8「仙台郊外を走り、高速道路へ」

前回は、仙台駅前から新潟行きの高速バスに乗車したところまででした。 仙台郊外を走ります↓ 混んでいます。 正面です↓ 高速道路へ向かいます。 交通量が多いです↓ トンネル通ります。 いよいよ見えてきました↓ インターチェンジです。 ここをくぐり↓ 高速道…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第3回目その7「仙台駅前発の高速バスで新潟駅まで向かいます」

前回は、仙台駅前にある高速バス乗り場に向かったところまででした。 バス停です↓ チケット売り場です。 電光掲示板を見ます↓ ちょうど、新潟行きがありました。 9時10分発に乗ると↓ 13時30分頃に到着します。 チケットを購入しました↓ 高速バスです↓ これで…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第3回目その6「諸般の事情で、仙台から『高速バス』で移動することに決めました」

前回は、終点の仙台駅に到着したところまででした。 電光掲示板を見ます↓ 当初は、福島行きに乗り。福島→米沢-(米坂線)→坂町→新潟→直江津、糸魚川の順で帰るつもりでした。 しかし、この頃は「米坂線」の一部区間が運休でした・・・orz どうすれば・・・…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第3回目その5「のんびりと風景を堪能し、終点の仙台駅へ」

前回は、一ノ関駅から仙台行きに乗車したところまででした。 田園風景の中を通ります↓ 秋になれば黄金色に・・・ 大豆です↓ 川でしょうか?用水路かな? ここに線路があったようです↓ もしかして↓ 松島です。今回は通過です。 この風景は・・・↓ 終点の仙台…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第3回目その4「一ノ関駅前を散策し、『東北本線』の仙台行きに乗ります」

前回は、大船渡線で終点の一ノ関駅に到着したところまででした。 とりあえず駅前へ↓ もう少し進めば良かったのですが、時間の関係で・・・ 一ノ関駅へ戻ります↓ 電光掲示板を見ます↓ 改札をくぐります。 ホームへ出ます↓ ここで待ちます。 すぐに仙台行きが…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第3回目その3「風景を堪能し、終点の一ノ関駅へ」

前回は、一ノ関行きの様子などでした。その続きです。 工場が見えました↓ 川が見えました。 どんどん進みます↓ 学生さんが多くなってきました。 大きい川・・・↓ 正面に線路が・・・曲がりくねっていました。 ようやく・・・↓ 正面に東北本線の架線が見えた…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第3回目その2「『BRT』でなく、普通列車の一ノ関行きに乗りました」

前回は、JR気仙沼駅のホームでした。その続きです。 電光掲示板を見ます↓ ホームへ 一ノ関行きです。これに乗ります↓ 車内の様子です。 席に座り、発車を待ちます↓ そして、発車しました(動画)↓ 住宅地を通ります↓ 田園風景に・・・ 田んぼです↓ 田園風景…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第3回目その1「この日は気仙沼駅から始まります」

前回までが、2014年7月21日の内容でした。翌日の7月22日を気仙沼で迎えました。 発車時間の関係もあり、朝5時に出ました↓ 誰もいないです。 JR気仙沼駅に到着↓ 今回は、BRTは乗りません↓ もう一日あれば、陸前高田市方面に行っていたかも? 青春18きっぷを…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その20「『BRT』に乗って、終点の気仙沼駅に到着、この日はここで終わりました」

前回は、盛駅から気仙沼行きの『BRT』に乗車したところまででした。 最初は、線路部分を走っていましたが・・・↓ 『BRT』と言っても単なるバスなので、道路を走り始めました。 いつの間にか自分1人になりました。大丈夫か?『BRT』↓ そんな心配をよそに終点…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その19「盛駅から『BRT』気仙沼行きに乗りました」

前回は、盛駅に到着したところまででした。 JR盛駅です↓ 「BRT」の説明がありました。 改札をくぐります↓ 本来なら線路があるのに・・・ 昔・・・もとい、今もホームです↓ 逆側から見ると、道路としか見えない・・orz 一応、ホームです↓ 2番線はこれから乗る…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その18「終点の盛駅に到着、『三陸鉄道』南リアス線制覇。しかし、ホームの隣は・・・」

前回も、「三陸鉄道」南リアス線の走行中の様子でした。間もなく終点の盛駅に到着します。 終点の盛駅に到着しました↓ ここで「三陸鉄道」南リアス線とはお別れです。これで「三陸鉄道」は完全制覇しました。 あれ?ホームの隣が、道路って・・・↓ 2番線ホー…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その17「未来を信じて、希望がある限り東北は復活します」

前回は、「三陸鉄道」南リアス線を走行中の様子まででした。この続きです。 徐々に復興が進んでいます↓ 耕地の復興ですね。 ここも線路側は被害が少なかったらしいです↓ 仮設店舗がありました。完全復興までまだまだです。 高台のところは無事だったのですが…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その16「今だ残る大震災の傷跡、その中からも復興の光が徐々に・・・」

前回は、三陸鉄道の釜石駅から乗車したところまででした。 走行中の風景です↓ ここら辺は、そんなに被害はなかったのかな? 駅に到着↓ すぐに発車しました。 トンネル走行中です↓ トンネルを出ました↓ この風景は、かなり被害を受けたと言うべきでしょうか?…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その15「釜石駅から『三陸鉄道』南リアス線の盛行きに乗りました」

前回は、「三陸鉄道」釜石駅から、南リアス線のホームに向かっているところまででした。 「三陸鉄道」南リアス線のホームに出ました↓ 盛行きです。 この列車に乗ります↓ 感謝のメッセージがあります。 車内の様子です↓ 席に座って発車を待ちます。 そして発…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その14「ようやく初めての『三陸鉄道』リアス線に乗ります」

前回は、釜石駅前を散策したところまででした。 「三陸鉄道」釜石駅に入ります↓ 時刻表を見ます↓ 18時7分発の盛行きに乗ります。 切符を買います↓ 1,080円です。 ジオラマがある↓ 「鉄道むすめ」もある。 改札をくぐります↓ 進みます。 途中で4番線ホームへ…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その13「釜石駅を散策、今だ震災の影響が残っていました」

前回は、JR釜石駅に到着したところまででした。 電光掲示板を見ます↓ 震災により、山田線は不通となっています。ようやく、「三陸鉄道」移管を前提とした復旧が決定しました。 一旦、JR釜石駅を出ます↓ ちなみに2010年8月27日に訪問した当時のJR釜石駅です↓ …

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その12「終点の釜石駅に到着、ここでJR釜石線とお別れです」

前回も走行中のJR釜石線からの様子でした。 結構、賑わいのところに来ました↓ 次が終点の釜石駅です↓ 撮影後、発車しました。 道路近くを走ります↓ 大きな町です。 そして・・・↓ ついに・・・・ 2010年8月以来の釜石駅に到着しました↓ ここで降ります。 「S…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その11「自然は続くよどこまでも『JR釜石線』」

前回は、JR釜石線走行中に「SL銀河」とすれ違いしたところまででした。 いい風景の中、進みます↓ 田園風景です。 どこかの駅ですね↓ 今、話題の電気柵です。3段張りなので鹿用かな? 結構早いので、撮影してもぶれています↓ うーん・・・・ どうやら終点の釜…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その10「釜石線の途中で『SL銀河』とすれ違いました」

前回は、花巻駅からJR釜石線に乗ったところまででした。 どんどん進みます↓ 緑がきれいです。ここで撮り鉄したいくらいです。 川を渡ります↓ いい風景だな。 一直線に進みます。この奥には・・・↓ 「SL銀河」キター!!!!! おお、残念!!カメラのシャッ…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その9「花巻駅からJR釜石線に乗りました」

前回は、花巻駅周辺の散策でした。 電光掲示板を見ます↓ 釜石行きに乗ります。 改札をくぐります↓ ホームに出ました↓ 「SL銀河」用です。 釜石行きが到着しました(動画)↓ 釜石行きです↓ 車内の様子です、結構いました。 発車を待ちます↓ 発車しました(動…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その8「花巻駅周辺を散策、いろいろ頑張っています」

前回は、花巻駅に到着。一旦駅を出るところまででした。 JR花巻駅です↓ 乗りたかったのですが、満席かつ時間が・・・orz 釜石線は、本数が少ないです↓ 駅前を散策開始↓ やはり、例外なく地方駅前は厳しいです。 これは・・・↓ 今のJR釜石線は、完成当時は「…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その7「とりあえず花巻駅へ向かいます」

前回は、「東北新幹線」で北上駅に到着したところまででした。ここから在来線に戻ります。 電光掲示板を見ます↓ とりあえず盛岡行きに乗ります。 改札をくぐります↓ ホームに出ました↓ 盛岡行きに乗ります↓ 車内の様子です。 走行中の風景です↓ いろんな風景…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その6「風景がいろいろかわり、北上駅へ」

前回は、郡山駅から「東北新幹線」に乗ったところまででした。 都会の風景あり↓ 田園風景ありといろいろあります。 また都会風景↓ ここは・・・↓ 仙台駅ですね。 風景が続きます↓ 早いのであっという間に風景が変わります。 いよいよでしょうか?↓ 目的地の…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その5「郡山駅から『東北新幹線』に乗ります」

前回は、在来線で郡山駅に到着したところまででした。改札を出たところから再開します。 東北なので、あの地震の後の運行状況が気になりました↓ 電光掲示板を見ます↓ 東北新幹線「やまびこ45号」盛岡行きに乗ります。 ・・・で、途中の北上駅まで買いました↓…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その4「黒磯駅から郡山行きに乗りました」

前回は、黒磯駅の交流電車ホームで撮り鉄していたところまででした。 郡山行きに乗ります↓ 車内の様子です。 発車しました(動画)↓ 道路近くを走ります↓ 田園風景になりました。 しばらくして・・・↓ 新幹線の高架橋が・・・ いろんな車両が留置していまし…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その3「電源方式が直流から交流へに変わる黒磯駅、交流電車に乗り換えます」

前回は、黒磯駅に到着したところまででした。 この黒磯駅は駅構内で電源方式が違います。駅から南が直流方式、北は交流方式です。 電源方式が異なる車両は入れません。 懐かしい・・・・もう手に入らないものです↓ 4・5番線ホームへ・・・ 2・3番線ホームの…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その2「田園風景が続く中、終点の黒磯駅へ向かいました」

前回は、黒磯行きに乗り込んだところまででした。 田園風景のところを走ります↓ どこかの駅に停車。 発車しました↓ 川を通過します。 新幹線の高架橋を通過↓ そして・・・・ 終点の黒磯駅に到着しました↓ ここで乗り換えのため、降りました。 ・・・なるほど…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第2回目その1「この日は、宇都宮駅からスタートです」

前回までが、2014年7月20日の出来事でした。宇都宮駅近くのビジネスホテルで翌日を迎えました。 2014年7月21日朝の宇都宮駅です↓ 日曜日なのでそんなに混みあっていません。 「青春18きっぷ」を取り出します↓ ここにスタンプを押してもらいます。 そして・…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第1回目その18「宇都宮駅に到着、この日の移動はここで終了です」

前回は、小金井駅で降りたところまででした。ここからこの日の最終目的地の宇都宮駅へ向かいます。 電光掲示板を見ます↓ 「快速ラビット」宇都宮行き(すでに各駅停車ですが・・・)に乗ります。 「快速ラビット」宇都宮行きが到着しました(ぶれている・・…

2014年7月20~22日「夏の青春18きっぷ」&高速バスの旅・第1回目その17「終点の小金井駅までグリーン車で、小金井駅からまた乗り換えとなります」

前回は、新宿駅で「湘南新宿ライン」の小金井行きに乗る前まででした。 グリーン車の中です↓ 上を見ると、赤いランプ(席が開いている)となっています。 情報を入れた「ゆうちょSuica」をかざします↓ ランプが緑色に変わりました。自分の席確定です。 新宿…